Translate

2020年6月22日月曜日

ヤドカリさ~ん

珍しいヤドカリに興味津々の年長組さん。早速、クレヨンを持って、よーく見ながら描いてみることに。「カタツムリみたい」「足は何本?」などとしっかり観察する姿も。刺激するとすぐ殻の中に隠れてしまうヤドカリさん。子供たちは小さな声でひそひそ話をしながら描いていました。

雨の日のふじみっ子

一段目:小雨=子供たちにとってはもうやんでいる=外遊び😅 園庭の大きなエノキが傘代わり、濡れないように子供たちを見守ってくれています😉

二段目左:対面式に向けて練習する年中組さん
二段目右:どこまでもつながっていくブロック
三段目左:ガオ~!虎だ~🐯
三段目右:お絵かきや粘土あそびなど
左下:ヤドカリをしばし観察
右下:晴耕雨読。雨の日の楽しみの一つ

トンボの絵

大きな一枚の障子紙に、年中組さんが思い思いのギンヤンマを描きました。目の前のギンヤンマを見ながら、もしかすると心の中で会話もしながら、形も大きさも自由に表現する子供たち。同じ一枚の紙に描いたのですが、友達の絵は友達の絵、自分の絵は自分の絵、一つひとつが個性的で、似たような絵はありません。まさに、その時に感じたままをそのままそこに描いた、という感じです。

2020年6月20日土曜日

キャンプ場でモーニング🥣

午前中、点検と整備をかねて、ふじみっ子キャンプ場へ。蚊よけにハーブを植えました。子供たちができるだけ気持ちよく遊べるよう準備しています。

記録集:はみ出す力展

昨年9月、うらわ美術館で開催された「はみ出す力展」。出展者として富士見幼稚園も参加しました。先日、その記録集が完成し、当園にも届けられました。たくさんの写真を使用していてとても読みやすく充実した内容となっています。事務局の皆様、ありがとうございます。

2020年6月19日金曜日

新聞紙ビリビリ

まずは大きな新聞紙をお布団にして寝てみたり、ちょっとちぎってヒゲにしてみたり。

そして本番!誰がいっぱいできるかな?ビリビリ大会スタ~~~ト!みんなで一緒に新聞紙ビリビリを楽しみました。

新聞紙の海を泳ぐ子や、ちぎったものをビリビリ爆弾にして空中に爆発させる子など、いろいろな遊びを見つける子供たち。

一番盛り上がったのは、園長やMねぇによるUFOごっこ!魚を捕まえる網をUFOに見立て、そこにビリビリを入れようとみんな必死にがんばりました。

お部屋はあっという間に新聞紙だらけに。とっても盛り上がりました。

片付けも含めて、楽しみながら取り組んでくれました。

雨の日のふじみっ子

お部屋でも、遊びや描画、制作などが同時進行。雨が止むとすぐに園庭へ飛び出す子も😉