富士見幼稚園ブログ - 茨城県結城市
自然豊かな環境で、五感を使い、本当に大切なものは何か?を求めて、AI時代を見据えた教育・保育を実践しています。
Translate
2017年12月31日日曜日
来年もよろしくお願いします
2017年12月30日土曜日
走り続けるメルヘン列車
1981年11月、園内に設置された客車、スハフ42。客車内には、つむぎ座キッズが躍動する
客車劇場
の舞台と音響・照明設備、そして子供たちの大好きな客車文庫が。地域の皆様に支えられながら、35年以上の歴史と文化が染み込んだ「メルヘン列車」は、ガタンゴトン、今日も休むことなく走り続けています。
新たな芽吹きに備えて
富士見幼稚園のシンボルの一つ、エノキ。暑い夏に子供たちに木陰を提供してくれた葉っぱはすべて落ちて土などの養分に。今は春の新たな芽吹きに備えて、根っこにしっかりと栄養を蓄えています。
2017年12月29日金曜日
園内の緩急車
1984年11月に設置。2003年6月に一部改修。
客車
の影に隠れてあまり目立ちませんが独特の存在感を醸し出しています。
サーフィンボードを再利用したベンチ
使われなくなったボードも富士見幼稚園ではこのとおり、オシャレな?ベンチとして復活します。押し寄せる波のように元気な子供たちを静かに見守っているようです。
2017年12月28日木曜日
愛犬ミロ:もうすぐ戌年U^ェ^U
冬の日差しに照らされて
時折、寒風が吹き抜けます。
新しい投稿
前の投稿
ホーム