富士見幼稚園ブログ - 茨城県結城市
自然豊かな環境で、五感を使い、本当に大切なものは何か?を求めて、AI時代を見据えた教育・保育を実践しています。
Translate
2022年6月21日火曜日
大学の先生が実習生を訪問
当園教職員も大変お世話になった白鴎大学のI先生が来園、久しぶりの再会となりました。
実習生も交えて、先生も私たちも、嬉しいひとときを過ごしました。
2022年6月20日月曜日
まつり、兄姉、ベルマーク
ふじみまつりに向けていろいろな準備や制作が始まっています。
冒険ハウスで遊ぶ年少組さん。偶然ですが、みんな、卒業した兄姉がいます😉
二号館ひのきルームではベルマーク班のみなさんが活動。
水あそびスタート💦
生け花を体験
基本は👆🏻(←この手のかたち)です。
まずは人差し指のように一番長い花、続いて親指のように少し短い花を選び、角度をつけて生けます。
最後に、赤ちゃんのように短くした3本目の花を生けて完成です。
花は、紫陽花やアルストロメリア、キバナコスモスなど数種類あり、色鮮やかな花々を前に、どれにしようか逡巡し、試行錯誤する子供たち。
一人ひとりが真剣に取り組み、個性あふれる作品となりました。
ご指導は当園卒業生Yさんのお母さん。
ありがとうございます!
丸太6本
カービングの師匠Kさんに教えていただきながら斜めにカットした丸太です。
さて、これがこのあと何になるか、お楽しみに!
親子で幼稚園を体験しよう!
6/22(水)10:00~12:00、
子育て応援ポニー組
を開催します。
当日、年長&年中組さんのお茶会の様子も見学できます。
豊かな教育環境でじっくりお子様の成長を見守りたい。そんな思いを抱いていたら、ぜひ当園に足を運んでみてください。
水曜日以外でも、電話予約でいつでも見学できます。
7月末までのポニー組の開催予定日は次のとおりです。
*すべて水曜日。
6/22、6/29
7/6、7/13
2022年6月19日日曜日
芳村野鳥自然博物館
昨日の遠足で訪れた「芳村野鳥自然博物館」。短い時間でしたが、芳村館長との交流を含めて、とても貴重な体験をすることができました。
博物館入り口にある「行動する生物多様性」と書かれた看板が印象に残っています。
ご家族でぜひ足を運んでみてください。大人も子供もじっくり楽しめる、新しい発見や気付きを得られる、そんな素敵な博物館です。
芳村野鳥自然博物館
新しい投稿
前の投稿
ホーム