Translate

2020年7月23日木曜日

鑑賞検討中:えとえのえほん展@しもだて美術館

安齋肇さん「えとえのえほん展」~ハロルドコミックス危機一髪~が、しもだて美術館で開催されています。9月初旬、年長組遠足の一環として、美術館を訪れ、作品鑑賞することを考えています。安齋さんといえばテレビ番組「タモリ倶楽部」の「空耳アワー」が有名でしょうか。

補足ですが、チラシには、8月上旬と下旬に安齋さんのトークライブを予定していると書いてありました。どちらのライブもコアなファンにはたまらない出演者(みうらじゅんさんなど)です。通常なら日本全国から多くのファンが聞きに来るようなイベントです。そういう意味で、こういう時だからこそ味わえる、貴重なトークライブになるかもしれません。

なお、コロナの影響により、開館状況が変わる可能性がありますのでご留意ください。

作る、工夫する

いろいろな巡り合わせで運良く無償で手に入れたり、ご厚意で譲っていただいたりしたモノなど、幼稚園ではたくさんの「教材」を保管しています。それらを活用して、今日も制作や修繕をするCさん。作ること・工夫することは、大人も子供も同じです。いつも園内で誰かが何かを現在進行形で生み出している、そういう雰囲気も大切にしています。

2020年7月22日水曜日

えのき組、二日目

朝から元気いっぱい、全力&全開で、夏の一日を過ごす子供たち。年中組さんがお兄さんお姉さんになって、年少組さんと一緒に仲良く遊びました。時折、K先生が奏でるピアノがお部屋から園庭に広がります。えのき組ならではの一風景です。

草取り

早朝から午前中にかけて、先生たちは、ブルーベリー畑とふじみっ子キャンプ場の草取りをしました。

蒸し暑い一日に💦

2020年7月21日火曜日

えのき組初日

縦割り保育でみんな仲良く😀

新型コロナ感染者が首都圏で再び増加しています。えのき組で登園する際は、必ずマスクを着用し、検温チェックも忘れずに。感染予防のご協力、引き続きよろしくお願いします。

幼稚園の畑

上:ピーナッツの黄色いお花
下:ニンジンの芽が出ました