Translate

2017年9月25日月曜日

取材がありました

茨城新聞と毎日新聞の取材がありました。明日以降、記事が掲載された時はお知らせします。

2017年9月24日日曜日

入園説明会(第2回)

当園では、できるだけご家族がそろって参加していただけるように、かならず1回、日曜日に入園説明会を開催するようにしています。今回がまさにその日。爽やかな好天のもと、10組の皆様が説明会に参加してくださいました。

1時間弱、限られた時間でしたが、4~3月までの子供たちの様子を写真と動画でご覧いただきました。半世紀にわたる園長の幼児教育にかける思いを含めて、入園ご検討の際の参考となればうれしいです。

未就園児子育て支援ポニー組(無料)も毎週水曜日に開催しています。運動会やハロウィーンパレード、客車劇場(人形劇)などの行事にもぜひ参加してみてください。よろしくお願いいたします。

2017年9月23日土曜日

ご案内:入園説明会

ご家族そろってお越しください(^o^)

日時:9/24()10:30~11:20
場所:富士見幼稚園ホール
*参加検討中の方は、明日朝9時頃までにお電話いただけると助かります。

ハロウィーン:お菓子の詰め合わせ

週末の夕方、当園卒業生のTさんご家族が来園、10/28()の「ハロウィーンパレードに!」と、お菓子の詰め合わせをカゴいっぱいに持ってきてくださいました。ありがとうございます!仮装した子供たちの喜ぶ姿が目に浮かびます。一月ちょっと先のふじみのハロウィーンパレード、家族で&みんなでいっしょに楽しみましょう。

2017年9月22日金曜日

避難訓練を実施しました

園舎の一部で火災が発生したことを想定。午後1時過ぎ、園長のベルを合図に、先生の先導のもと、園庭で遊んでいる子はそのまま、お部屋にいた子は上靴のまま、全員が下のお庭に避難しました。年少組さん、空の組さんは初めての体験です。下のお庭では、教頭のK先生が、最初の3分間の大切さ、おもちゃなどを取りに戻ってはいけないことなどを、わかりやすく子供たちに伝えました。

受け継がれる伝統

年長組さんのうちわ体操を見ながらその動きを真似する年中組さん。当園の伝統の一つが自然な流れの中で受け継がれています。

絵本の貸し出し

客車の中は絵本や紙芝居などの図書室です。奥には、客車劇場の舞台も。11月11日(土)にこの場所で人形劇「ねずみのすもう」が開催されます。